- ちゅうぶの日常
- 2019.01.26 (土)
- [ 相談支援/ナビ ]
「あいサポート運動」について

こんにちは、自立生活センター・ナビの青木です😊
先日参加した研修、「あいサポート運動」について報告させて頂きます🌟
「あいサポート運動」とは?
平成21年11月に鳥取県で始まり、大阪市は平成29年11月に鳥取県と協定書を締結しました。
多様な障害の特性を理解し、必要な配慮などを理解して、困っている様子を見かけたら、一声かけるなどちょっとした手助けや配慮をすることで、誰もが住みやすい地域社会(共生社会)を目指す運動です💪✨
研修内容
①あいサポート運動について
②障害の理解について
③手話講座(指文字、挨拶)
様々な障害について、①こんなことに困っています。②こんな配慮をお願いします。といった内容のDVDを約1時間ほど視聴しました!
ただ、一般の方向けの運動なら尚更、それぞれの障害の特性、理解をして、さあ!手助けをしましょう!は、ちょっと難しいのではないかなと感じました。
サポートバッヂがあるから障害者は声をかけやすいとDVDの中では言っていましたが、まだまだ知らない障害者もきっと多いわけで、支援する側も、バッヂがあるから手助けをするという考えではなく、のちには、困ってる人がいるなら当たり前に手を差し伸べる共生社会な世の中になればいいなと感じました🎈

新着記事一覧
- 2023/05/28 (日) 親・支援者と一緒に考える「自立生活」とは 1-2
- 2023/05/27 (土) 親・支援者と一緒に考える「自立生活」とは 1-1
- 2023/05/10 (水) 重度訪問介護従業者養成研修2023年度6月コースのお知らせ
- 2023/04/13 (木) 重度訪問介護従業者養成研修2023年度5月コースのお知らせ(締切済み)
- 2023/04/08 (土) 分け隔てられた私たちが知り合うこと 学校交流の取組