- お知らせ
- 2017.02.16 (木)
- [ タグ未設定 ]
こんばんはー!谷岡です。
熊本震災ボランティア2日目・3日目(14日(火)・15日(水))まとめての報告になりますm(_ _)m
14日は福岡から男性ボランティアが参加。
現在のボランティアは
長期ボランティア男女1名ずつ、JDFから男性2名、福岡から男性1名、谷岡の計6名です。
定期的に1日ボランティアで来られている益城に住んでおられる女性が14日に来られていました。
2日目・3日目共に『被災地障害者センターくまもと』センター裏側の収納棚作りでした。
東さんの指示の下資材を切ったり、ビス打ちをしたり。
初めて使う電動丸のこ、インパクトドライバーに悪戦苦闘( ¯−¯٥)
すこーしずつですが、収納棚っぽくなってきてます。
私が居る間に完成するかしら??
21日の開所式までには完成予定ですが。。。
14日のの夜は2/12(日)に報告があったバリアフリー仮設に住む益城町の障害者、作本さん宅へお邪魔して鍋パーティーしてきました。色々な話聞けました~。
作本さんの夢は…気になる方は是非、熊本へ!
熊本に行く時は、『南京縛り』覚えて行って下さいね。
私も、今日のお昼休憩に教わりました。力の弱い人でもシッカリ荷物にロープがかけられる技もあります( ˘ω˘ )”
●写真●
骨組み確認中の東さん
作業風景
作本さん宅
15日時点での収納棚
新着記事一覧
- 2023/05/28 (日) 親・支援者と一緒に考える「自立生活」とは 1-2
- 2023/05/27 (土) 親・支援者と一緒に考える「自立生活」とは 1-1
- 2023/05/10 (水) 重度訪問介護従業者養成研修2023年度6月コースのお知らせ
- 2023/04/13 (木) 重度訪問介護従業者養成研修2023年度5月コースのお知らせ(締切済み)
- 2023/04/08 (土) 分け隔てられた私たちが知り合うこと 学校交流の取組