- お知らせ
- 2017.06.29 (木)
- [ タグ未設定 ]
乗り換え不便、JR新今宮駅
やっぱり不便 JR新今宮駅乗り換え。
JR新今宮ホームから南海本線乗り換えは階段昇降機を使うか迂回ルート。今日は電動車いす二台で階段昇降機へ。 改めて気づきましたが、JR新今宮のホームはけっこう乗客数が多く、大きいキャリーバッグをもった観光客も多い。昇降機に電動車いすが乗り降りする際に、スペースをとるので他乗客もかなり通りにくく混雑します。
また昇降機のシートベルトありますが、電動車いすだと、シートベルトの長さがギリギリ。シートベルトをしないと安全装置が働いて昇降機が動かないんだそうです。大きい電動車いすだとシートベルトができなくて階段昇降機に乗れない可能性あります。
駅員さんも、操作に苦労されており、階段まで運ぶのにかなり力がいるのだそう。また階段昇降中に斜めに操作してしまうと壁にあたってしまうこともあるそうなんです。
ぼくたちが階段昇降機を登っている横で、松葉杖のお客さんが降りにくそうに、ベビーカーの方は担いで降りていました。電動車いす二台で階段登るのにおよそ30分弱!歩ける人だと2、3分でしょう。なんとかなりませんかねえ、新今宮駅。
新着記事一覧
- 2022/05/23 (月) 重度訪問介護従業者養成研修2022年度6月コースのお知らせ
- 2022/04/12 (火) 重度訪問介護従業者養成研修2022年度5月コースのお知らせ
- 2022/03/18 (金) 機関誌ナビゲーションNo.69(2022年3月発行)
- 2022/02/04 (金) 大阪市内で昨年兄が知的障害の弟と無理心中を図った
- 2022/01/31 (月) 東住吉区地域自立支援協議会全体会開催しました