- ちゅうぶの日常
- 2018.12.08 (土)
- [ 相談支援/ナビ ]
人生死ぬまで勉強!

ナビの西川です。
先日の研修で参加したセミナーで、こだわりが強い人のケースでどうかかわっているかという話があった。
その時に、「支援者もこだわりが強いからねー」との発言に、会場では笑いもあったが、私は「ギクッ」とした。
わ、笑えない・・・。当たってる!まったくそのとおりだと思った。私たち支援者は、といったら語弊があるから、「私は」にしよう。
私は、気をつけているつもりでも、なかなか生活が改善されなかったり、前に進まなかったりしたら、「こうしたほうがいいよ」という私の支援方針あるいは、それを「私のこだわり支援方針」というべきなのか、相談者の人の「こうじゃないといやだ」というこだわりとガチンコにぶつかりあって、にっちもさっちもいかない場合がある。
でもそんな時、私は安易に、「この人はこだわりが強いからなあ」と片付けてしまう。自分のこだわりを変えようとしないで、相手のせいにしていたんだ!
と、今更ながら気がついた。あー恥ずかしい、そしてごめんなさい。なんという未熟者の私。
私が私のこだわり支援方法を捨てて、別の方法を一緒に考えようとしていたら、違っていたかもしれないのに。でも、それはすごく簡単なことなのだけど、なかなかやっかいである。
人生死ぬまで勉強やなあ。たとえ1ミリでも成長したいものだ・・・。
新着記事一覧
- 2022/05/23 (月) 重度訪問介護従業者養成研修2022年度6月コースのお知らせ
- 2022/04/12 (火) 重度訪問介護従業者養成研修2022年度5月コースのお知らせ
- 2022/03/18 (金) 機関誌ナビゲーションNo.69(2022年3月発行)
- 2022/02/04 (金) 大阪市内で昨年兄が知的障害の弟と無理心中を図った
- 2022/01/31 (月) 東住吉区地域自立支援協議会全体会開催しました