- ちゅうぶの日常
- 2021.03.11 (木)
- [ 相談支援/ナビ ]
住んでいるマンションのエレベーターが工事で停まったら

みなさんこんにちは。自立生活センター・ナビの山下(手動車いすユーザー)です。
私の住んでいるマンションが12日間エレベーター工事の為、使用禁止になりました(工事期間:2021年2月22日(月)~2021年3月5日(金))工事が始まると知ったのが、工事開始の2週間前!
そこで、エレベーター業者に問い合わせをしました。
「エレベーターを利用する時だけ動かすことはできませんか?」
→「そういうことは今回の工事ではできません。ホテルやウィークリーマンションに泊まるか親戚や友達の家に行ってもらうしかないと思います。」
「ホテルやウィークリーマンションに泊まる時は、そちらで費用を出してもらえますか?」
→「出せません。」
困った・・・。
結局、介護のコーディネーターとも相談し、いつも入ってもらっているヘルパーさんと職員2人体制で車いすごと階段の昇降をしてもらうことにしました。マンションは9階建てで私の部屋は2階です。
今回みたいに工事中だったり、災害が起こった時などエレベーターが停まることがあると思います。エレベーターが当たり前に設置されるようになった社会で、めったに出来ない貴重な体験をさせてもらいました。
この問題は、障害者だけに限らず高層階に住んでいる方、高齢者、ベビーカーを押しているなど様々な方が困ることだと思います。
工事を行なうことは仕方がないですが、早めに(少なくとも1か月前)に告知をしたり、工事の期間を出来るだけ短くしたり、代替案を提案し必要であれば管理会社やエレベーター業者が補償するなど仕組みを作ってほしいと思いました。行政交渉の時に、実際に困ったことを伝えようと思います。
みなさんも「同じようなことがあって困った。」「こんな風に対応した(対応してくれた)」などあれば教えてください。
新着記事一覧
- 2022/12/05 (月) 機関誌ナビゲーションNO.71
- 2022/10/11 (火) 重度訪問介護従業者養成研修2022年度11月コースのお知らせ
- 2022/10/04 (火) 【参加者募集】グループホーム入居者募集説明会を実施します!
- 2022/07/29 (金) 機関紙ナビゲーションNo.70
- 2022/06/28 (火) 介護って楽しいです‼大学1回生に 突撃レポート3